久しぶりの更新ですが
この頃離婚後共同親権の話に興味津々です。
ちょっと前になりますが、法学館 憲法研究所のHPに寄稿させていただきました。
離婚後共同親権制度に反対します ~DV被害者の視点から考える (jicl.jp)
日本に共同親権制度を導入するかどうか、DV被害者の視点は欠かせないと思います。
個人的には、未だ性別役割分業の意識が強く、男女間の経済格差のある日本社会で、離婚後共同親権を導入するのは時期尚早と考えています。
東京恵比寿で弁護士やってます
久しぶりの更新ですが
この頃離婚後共同親権の話に興味津々です。
ちょっと前になりますが、法学館 憲法研究所のHPに寄稿させていただきました。
離婚後共同親権制度に反対します ~DV被害者の視点から考える (jicl.jp)
日本に共同親権制度を導入するかどうか、DV被害者の視点は欠かせないと思います。
個人的には、未だ性別役割分業の意識が強く、男女間の経済格差のある日本社会で、離婚後共同親権を導入するのは時期尚早と考えています。
4月7日に緊急事態宣言がなされて以来、東京と近郊の裁判所の予定が全て取り消されました。
私も、とある基礎疾患がある身なので、なるべく外出を避けるため、在宅勤務に切り替えています。
巷でも在宅勤務が増えているようで、頭に浮かぶのは、これまでお会いしたたくさんのDVの相談者さんたちですね。離婚には踏み切れないけれども、相談だけしたい、と仰る方はたくさんおられます。その方たち、夫がずっと家にいたりしたら、逃げ場がないんじゃないかなーと思いを巡らせております。
もし、なんとか一人になれる時間があったら、連絡ください。電話やオンラインでいつでも相談受け付けておりますので。
それともう一つ心配なのは、全国の主婦の皆さんの心の平安ですね。
私も主婦歴が長かったのですが、もし家族のご飯を毎日3食真面目に用意しなきゃいけないなんてことになったら間違いなく発狂します。
ごはん作るの嫌いじゃないけど、毎日3回やりたいほど好きな人なんていないでしょ?
しかも予算と冷蔵庫の材料と残り物ともにらみ合いながら。
ましてコロナで、収入の減少があったりして外食や手抜きも難しいとなると。
私は少なくとも15年くらいは、子どものご飯をどうするかということを考え続けて生きてきたので、今その反動で、ほとんどご飯作りません。でもそうできるのは恵まれてるなあとも思います。
まとまりませんがみんな頑張って生き延びよう。
第20回全国シェルターネットシンポジウムに参加してきました。
全国のDV被害者支援団体のネットワークが毎年開催しているシンポで、今年は東京で開催されました。
会場のほとんどすべてが女性!
主催者も挨拶も駆け付けた議員も全部女性!!
圧倒されました。
逆に言うと、男性はいつもこういう世界で生きているわけで
つまり自分と同じジェンダーの人がすべてを仕切っている社会で生きているわけで
そりゃ楽だろな、と思ってしまった。
変な感想になってしまいましたが、ちゃんと外国人女性とDVの問題や、日本の中絶規制の問題点など勉強してきました。改めて知識をアップデートして「おかしいだろ!!」という怒りを再燃させてきました。この会場を一歩出ると、おかしいことがおかしいと認識されない世界に戻るわけですが、自分の中の問題意識をいつでも取り出せるよう大事にしていきたいです。